建築物探訪ブログ

旅行先で訪れた著名な建築物を紹介するブログです。

塩釜市杉村惇美術館/塩釜市公民館本町分室

宮城県塩釜市仙台市から北東に約10キロ程度の場所に位置し、塩釜湾よりさらに奥まった塩釜湾に面する町です。塩釜は湾に沿ってガントリークレーンが立ち並び、市場や工場、港湾施設がひしめく、これぞ港町といった様相。また、起伏が多い地形でもあり、町を登ったり降りたりのの繰り返しです。内陸の盆地育ちの私にはこの光景は何時ても新鮮さを持って私の眼に映るのです。

 

塩釜駅から塩釜港までの間、港町を見下ろす丘の上を通り、港へと下る道すがらに美術館は位置しています。

小学校の脇を通る道を進み、曲がり道のすぐ先には赤いアーチの屋根を持つ建物が見えてきます。

 

f:id:Yuki-1013:20200123174131j:plain

 

そこは昭和25年建築の塩釜市公民館本町分室として使用されていた建物を改修して、その一部を塩釜に所縁のある画家、杉村惇の作品を展示する美術館となっています。

 

f:id:Yuki-1013:20200123174159j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174306j:plain

 

建物の1階では公民館機能を担い、2階では美術館として使われています。正面建物では1階の壁に凝灰岩(この地で採れる塩釜石を使用しています)を使用し、玄関には車寄せが附けられ、シンプルな外観に格式を与えているように感じます。

また、縦に二つ並べられた窓によってどこか縦長なプロポーションとなっています。

 

f:id:Yuki-1013:20200123174348j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174419j:plain


玄関ホールの天井周りの仕上げなど、全体的に落ち着いた瀟洒な様子です。館内のしつらえはお色直し程度でほとんど建築当初の姿を残しているそうです。鋲打ちの開き戸が時代を感じさせます。

 

f:id:Yuki-1013:20200123174446j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174509j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174547j:plain



館内の1室はサロンとして使われており、格天井による仕上げがまた他の部屋とは違った印象です。

 

f:id:Yuki-1013:20200123174614j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174624j:plain


塩釜市公民館本町分室の特筆すべき空間に大講堂があります。こちらの大講堂は公民館の本館の昭和25年の竣工から遅れて昭和32年に竣工します。高さ9.7メートルのカテナリー曲線のアーチによる大空間の美しさには目を見張るものがあります。驚くべき点はこのアーチが木造によるものだということ、木骨編版構造、要するに集成材によってこの空間はつくられているのです。

また、大講堂は2人の地元の大工によってつくられたというのだから驚くべきことです。(アーチを地面で組み立てそれを引き起こして建築したとのこと)

 

f:id:Yuki-1013:20200123174649j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174711j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174739j:plain

木骨編版構造。構造体は被覆されている。


講堂内は残響時間が非常に長く、講演会などには少し不向きであるが、楽器の演奏には非常に適しているとのことで、私が訪れたちょうど前日、ピアニストによるコンサートを行っていたとのことでした。以前もオペラを公演したりと様々な試みがなされています。(その時には純白の天井に映像を投影するといった斬新な表現を取られたそうです)

 

f:id:Yuki-1013:20200123174921j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123174956j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123175227j:plain

 

この大講堂は、東日本大震災地震による被害を受けなかったようです。木造を用いた大空間、大地震にも耐えうるものとするために用いられたカテナリー曲線は機能性と美しいプロポーションを持って私たちの前に現れています。60年が経過した今もその姿は色褪せることはないのでした。

 

f:id:Yuki-1013:20200123180427j:plain

f:id:Yuki-1013:20200123180447j:plain

 

今回はこちらの館長さんがご丁寧に建物について教えてくださいました。館長さんのお話は人々の活動に溢れる建物の姿がありありと眼に浮かぶようでした。